腎がん患者支援団体を探す方法はいくつかあります。

- 担当医や医療従事者が、地元にあるかオンライン上の患者支援団体を紹介してくれることがあります。
- 総合病院やがんセンターには、独自のがん患者グループがあることもよくあります。
- 知り合いの患者さんや家族がいれば、その方々から支援団体を紹介してもらえることがあります。
- インターネットで検索することができます。IKCCのウェブサイトの「Patient Organisations(患者支援団体)」の項目から探してみてください(こちらをクリック)。
- Facebook、Twitter、Instagramなどのソーシャルメディアから検索することもできます。
ここではFacebookから腎がんの患者支援団体を探すための役立つ情報を紹介します。
- Facebookの検索欄に「腎臓がん」と入力します。
- 団体の一覧が表示され、民間の団体か公営の団体か、そのフォロワー数や投稿頻度など、あらましが表示されます。どの団体も慈善団体として必ず登録されているわけではありませんが、登録されていれば信頼できる団体であるというひとつの証です。
- 探してみても見つからない場合、次のような検索キーワードで試してください。
• 腎臓がん支援団体
• 腎臓がんサバイバー
• 腎臓がん協会
検索すると他の選択肢も表示されます。 - また、「がん支援団体」で検索すると、あらゆるがんの患者を支援する団体を探すことができます。.


注意すること
残念なことに、オンライン上の団体が必ずしも患者を支援する環境を整え、信頼できる情報を広めることに尽力しているわけではありません。偽のプロフィールや情報、略奪詐欺、奇跡の治療法には注意しましょう。不審や不安を感じた場合はその団体から迷わず脱退しましょう。
メンバーが互いに助け合い、共有する情報の利点を最大限に活かそうと尽力している団体を探しましょう。
自分に合うと思う団体が見つかっても、信頼性が明らかにならない場合 IKCCにお問わ合せください。 私たちがその団体について調査します。
すでに団体に参加していて、その発展をお手伝いしたいと思われる場合、IKCCにご連絡ください。 その団体を推奨リストに追加することができます。
協賛企業
世界腎がんデーは協賛企業の温かいご支援によって支えられています。世界の腎がんコミュニティを代表して厚く御礼申し上げます。.
ゴールドスポンサー

シルバースポンサー


ブロンズスポンサー


